あなたは今現在のライフスタイルに安心できていますか?
将来的な資金や親の意見・世間体を鑑みて「このままじゃまずい」「でも実際どうしよう・・・」仕事を辞める?続ける?転職?でも今よりいい条件になる会社はないだろうし・・・結婚して退職もしくはパートで働くためにとりあえず婚活?・・・いずれにせよ現状から脱出したいと悩んでいるアラサー女性、OLの方は多いと思います。
OLをしていた時の私も、女性でガンガン出世していって定年まで仕事をしていくというビジョンはあまり魅力的・現実的とは思えず、かといって転職?結婚?他にどんな選択肢があるのかもイマイチピンときませんでした。
また、結婚しても、家事に育児、趣味など時間をかけたい大事なことややりたいことが多いのに、実際は仕事に時間や体力・気力を奪われてしまう・・・だからといって専業だと収入も不安・・・という方も多いですよね。
そんな中、私は幸運にも「独立する・自分でビジネスを行っていく」という選択肢に出会ったことにより価値観が変わり、心も時間も経済的にも現在自由に豊かに過ごすことができています。
今回は、なんとなく将来を不安に思い行動を悩んでいるあなたへ、自分でビジネスをしていくという新たな1つの可能性についてのお話しをしていきたいと思います。
Contents
自分でビジネスをするってどういうこと?
自分でビジネスをする。いわゆるノマドであったりフリーランスであったり。これまで普通に会社に勤めていると、あまり関わりのない世界のように思えますよね。
私自身も、テレビなどのメディアで目にするくらいでしたし、自由な生活はとても羨ましかったのですが「ふーん、こういう生き方をしている人もいるんだ」という感じで、完全に別世界のことで自分には特に縁もないんだろうなと思っていました。イメージ的になんか不安定そうでしたしね・・・(苦笑)
しかし現在はインターネットというツールがあり、誰でもSNSという個人メディアを持つことが可能。SNSは私もこのビジネス世界に入る前から日記感覚で使っていたり閲覧したりということは毎日のようにしていました。あなたも馴染みがありますよね。
自分でビジネスを行うというのはこうしたツールを効果的に使うことによって個人から大多数に向けてアプローチしていくというものなのです。
ざっくりいうと本質はそういうスタイルなのですが、どうですか?そんなに高い技術が必要なわけでも未知の世界でもなさそうですよね。覗いてみたら案外単純なことだし、そうした可能性って結構近くに転がっているものなのです。
具体的なインターネットビジネス<①アフィリエイト>とそのメリット・デメリット
じゃあ実際どういうビジネスがあるの?ということが気になるかと思いますので、いくつか代表的なものをご紹介しますね。
まず、アフィリエイトというものについて。聞いたことがある方もいるかもしれませんが、これは、オンライン上で企業から広告を委託され管理しているサイト(ASP・アフィリエイトサイト)に自分(アフィリエイター)が登録し、自分のメディア(ブログなど)にその広告を貼り付け、誰かがそれをクリックしたりそこから商品を購入したりしたら、ASPサイトから自分の元に報酬が入るというものです。
<参照:【自己アフィリエイトとは】https://wp.me/pascti-L>

そしてメリットとデメリットについてですが、
>>メリット
場所を選ばずに稼ぐことができる。
初期費用がかからない。
ほぼ自動化なので手間がかからない。
個人で複数の商品を扱える。
Webマーケティングスキルが身につく。
在庫を抱えるリスクがない。
コツさえつかめば大きく稼げる。
人間の心理について学べる。
>>デメリット
成果がゼロなら報酬もゼロ。
成果が出るまでに時間がかかる。
モチベーションの維持が大変。
突然広告単価が下がることがある。
1人作業なので孤独。
変化が激しい。
Googleのアルゴリズムに依存しやすい。
社会的認知・評価が低い。
このような感じです。一般的にブログで稼ぐ、ブロガーさんはこういった広告収入を主とする方が多いですね。ASPサイトにある自己アフィリエイトやセルフバックなんかは簡単にすぐ収入を得られますが、1つの案件を繰り返すことができないため継続的な収入としては見込めませんし不安定要素があります。
具体的なインターネットビジネス<②海外輸入物販>とそのメリット・デメリット
次に、海外輸入物販についてご紹介します。こちらはその名の通り、海外商品を個人輸入し、それを国内転売して利差を得るというスタイルです。売れなかったら怖い・・・と思われるかと思いますが(私も思ってました^^;)、そこにはちゃんと手法があり、売れるものをリサーチして仕入れますので問題ありません。海外との交渉やりとりや販売ルートなどにまだまだハードル高く感じている人も多いので、逆に狙い目です。
>>メリット
商売の本質、マーケティングについて知識が得られる。
世の中のトレンドがわかる。
本物を見る目が養われる。
多方面で技術の応用ができる。
個人で複数の商品を扱える。
交渉力が上がる。
>>デメリット
仕入れ費用がかかる。
在庫に不安を感じやすい。
売り切るまでに時間がかかることもある。
梱包・発送といった手間がかかる。
リサーチに慣れるまで時間がかかる。
海外の販売サイトとの交渉が必要になる時がある。
物販というとやはり自分の手元で商品を管理する必要が出てくるため、少しの手間や在庫を持つということになります。しかし、海外品は限定ものや日本で希少価値の高いものが多いため需要があります。
慣れてしまえばルーチンワーク化でき、外注化なども視野に入れると将来的に自動化可能なビジネスモデルとなります。
具体的なインターネットビジネス<③情報発信ビジネス>とそのメリット・デメリット
そして3つめ、情報発信ビジネスについてご紹介します。最初にも少しお話ししましたが、こちらはSNSをはじめとしたメディアの力を使って自身をブランド化して情報を発信していくスタイルです。発信する情報は幅広く、自分のライフスタイルや思考・考え方といった価値観などの情報や、自分の取り扱う商品についてなど発信していきます。
情報を発信し、ファンになってもらえば、あなたから購入したい!というお客様が来てくれるのです。基本の型を学び構築していくことにより、誰でもでき、今後ますます様々な可能性を見出すことのできるビジネスモデルです。
>>メリット
時間や場所を選ばずにできる。
自分のファンができる。
お客様とwin-winの関係が作れる。
マーケティングについて知識が深まる。
人間の行動心理や社会心理を学べる。
物事の本質を理解し、表面的な情報に惑わされなくなる。
自信がつく。
思考力がつく。
仕組み化・自動化が可能。
>>デメリット
影響力が高まるため、信ぴょう性のない発信をすると問題が起こる可能性有り。
継続しないと発信力が下がる。
自分の価値を高め、価値を提供していくということ
基本的にデメリットは最小です。インターネットビジネスは全体的に初期投資費用がほとんどかからないため失敗のリスクもほぼありません。SNSツールも無料で使用できますので、正しい知識と正しい努力をして自分の資産(コンテンツ)を構築していくことができれば、誰でも結果を出すことができるのです。
もちろん自分自身の知識やスキルも向上するので自信にも繋がりますよ。ビジネスをしていく中で身についたり、習得するスキルは汎用性も高いため、応用できるビジネスも幅があり、可能性も広がります。あなただから、という希少性は何者にも代えがたい価値となるということです。
まとめ
いかがでしたか?
現代は何もかもが多様化する個の時代です。一人一人が自分というオンリーワンの存在で、それぞれの価値を大切にしながら、その価値を提供し相手も幸せにできてしまう素晴らしい時代なのです。
時間もお金も心も豊かに穏やかに毎日を過ごし、人生を生きるということは、選択しさえすれば誰もが手に入れられる現実として存在しています。今この時代だからこそ得られる恩恵は受け取っていくべきです。
世間の常識や周囲の意見に振り回されることなく、時代の移り変わりとともに新たに生まれてくる可能性にも目を向け、自分の人生を自分で豊かにしていくために「インターネットビジネス」というものもあるんだと、ぜひ選択の視野に入れてみてくださいね。
なお、私、モモのメルマガにて、上記3つのビジネスを学ぶためのご案内についても配信中です^^
無料&いつでも解除可能ですので、こちらも参考として是非登録してみてくださいね。
自分の人生を自分が選択肢を持って生きるために。迷わず成功を掴むために。 全てはあなたの行動次第。 【登録無料・限定プレゼント付き】※いつでも解除可能です |